〒333-0817 埼玉県川口市戸塚南1丁目1−23 ガーデンシオン1F

048-299-6428

歯内療法|戸塚安行駅で歯科をお探しの方は戸塚安行すみれ歯科まで

top > 歯内療法(歯の神経・根っこの治療)

歯内療法とは

歯内療法(しないりょうほう)とは、歯の内部の治療のことで、根管療法や保存療法を指します。
むし歯になったときの「神経の治療」は歯内療法です。

根管療法や保存療法について簡単にご説明します。

根っこの治療「根管療法」

根管療法は歯の神経を取り除いて、歯を残すための治療です。
感染した神経はすべて取り除き、根管内を洗浄します。

神経を取り除いたら、お薬を詰めてむし歯菌に再度感染しないように密閉して土台を作ります。
土台を作ったら被せ物を装着して、残った歯でしっかり噛めるように整えます。

歯の寿命を延ばす「保存療法」

保存療法は、歯の神経を残す治療です。

歯の神経全体を取るのではなく、むし歯菌に感染した部分の神経だけを取り除きます。
神経を取り除いたら、特殊な薬効のあるセメントでふたをして、残った神経を保護します。

歯の神経をすべて取ってしまうと歯に栄養が届かくなるため、歯はだんだんともろくなってしまいます。
保存療法を行うことで、神経が残った状態の強い歯を維持し、むし歯の再発リスクを抑えます。

歯内療法の対象となる症状

むし歯にはいくつかの段階があり、段階によって治療方法が決まります。
むし歯にはCO(シーオー)からC4までの段階があり、歯内療法はC2から適用されます。
歯を残すためにむし歯を治療するなら、早期発見が大切です。

【むし歯の進行】

CO

  • むし歯になりたての歯

  • フッ素塗布で再石灰化を図る

C1

  • エナメル質まで進行したむし歯

  • 触ると歯の表面に穴があいているのがわかる

  • 痛みはない

C2

  • 象牙質まで進行したむし歯

  • しみたり痛みを感じたりする

  • 歯内療法の対象になる

C3

  • 歯髄にまで到達したむし歯

  • 歯の神経や血管にも影響が出る

  • 強い痛みが出る状態

C4

  • 歯の根しか残っていないむし歯

  • 抜歯が検討される状態

歯内療法の流れ

歯内療法とは歯の神経の治療です。
どのような流れで治療を行うのか簡単にご紹介します。

  • 1細菌に感染した神経を丁寧に除去

    根管を拡大し、細菌に感染した神経をしっかり除去します。 根管内をきれいにするために「リーマー」という専用器具を使い、汚染した部位が残らないように歯の根の先のほうまで、丁寧に処置します。
  • 2根管の洗浄と消毒

    次に行うのは、根管の洗浄と消毒です。
    注射器のような「シリンジ」に洗浄液を入れて、根管を丁寧に洗浄します。
    感染が広がってしまっているケースでは超音波洗浄機も使用して、細菌を残さないように清掃していきます。

    1の除去作業と2の洗浄と消毒を数回繰り返し、根管内に菌が残らない「無菌状態」にします。
  • 3根管充填を行う

    根管内を無菌状態にしたら、根管充填を行います。
    根管充填とは、充填剤を使って根管を密封する治療です。

    根管充填の際に少しでもすき間が残ってしまうと、細菌が再び歯の根に入り込んでしまいます。
    細菌が根に入り込めば再感染を起こし、再度治療が必要です。

    充填剤はすき間ができないように、密閉性が高いものを使用します。

歯内療法には保険が適用される

治療に制限がありますが、歯内療法や根管治療には保険が適用されます。

歯を残すためには日頃の予防も大切

歯内療法を行う際、保険適用の範囲では対処療法しかできず治療の限界があります。

自分の歯を長く残したいと考える方は、むし歯を進行させないことが大切です。
定期検診やクリーニングは2~3ヶ月おきを目安に受診してください。

また、歯磨きだけではなく、フロスや歯間ブラシを使った日頃のセルフケアも重要です。

むし歯や歯周病を放置すると全身にさまざまな症状が出るリスクが高まるため、歯科医院での定期検診やクリーニングを受けてむし歯を予防してください。

ご自分の歯を残したいと思う方は早めにご相談ください

神経を抜いてしまった歯はもろくなり、将来的に歯が折れてしまうこともあります。

歯内療法や早い段階のむし歯治療でご自分の歯を残したいと考えている方は、できるだけ早めにご相談ください。
また、むし歯の早期発見のために、定期検診やクリーニングで通院されることをおすすめします。

歯内療法をご希望の方は、戸塚安行すみれ歯科までご相談ください。